HOME > 教育アンケート調査年鑑 > 2018年版-目次







   教育アンケート
     調査年鑑
  •     目 次  
    • 2022年版目次
    • 2021年版目次
    • 2020年版目次
    • 2019年版目次
    • 2018年版目次
    • 2017年版目次
    • 2016年版目次
      • 2016年版-上巻
      • 2016年版-下巻
    • 2015年版目次
      • 2015年版-上巻
      • 2015年版-下巻
    • 2023年版目次



 
 

巻頭課題(問題行動・人権侵害・環境不安等)


 
  01. 若年層を対象とした性暴力被害等の実態把握のためのインターネット調査 
   ◆内閣府男女共同参画局
     ONE DATA〔モデル・アイドル等の勧誘された経験「ある」15〜19歳女性17.6%〕

02. 職場のパワーハラスメントに関する実態調査報告書<平成29年3月>    
   ◆厚生労働省 労働基準局勤労者生活課
     ONE DATA〔従業員「勤務先がパワーハラスメントの予防・解決に取り組んでいる」25.7%、「取り組んでいない」51.5%〕

03. 職場のハラスメントに関するアンケート調査        
   ◆福井労働局 雇用環境・均等室
    ONE DATA〔ハラスメントを受けても会社の相談窓口を利用するものは1割程度に留まる〕

04. ハラスメントと暴力に関する実態調査
   ◆日本労働組合総連合会
    ONE DATA〔「配偶者から暴力を受けた」女性3人に1人以上、男性4人に1人が経験〕

05. セクハラに関する意識調査<2017年11月調査>
   ◆ビッグローブ株式会社
    ONE DATA〔セクハラに「態度でそれとなく講義した」48.9%、「特に何もしなかった」28.4%〕

06. 全国デートDV実態調査報告書<2017年3月>
   ◆認定NPO法人エンパワメントかながわ
    ONE DATA〔交際経験ある女性/精神的暴力では「バカ、死ぬなど傷つく言葉を言う」の被害が最も多く14.3%〕


 

1.意識・実態(園児・児童・生徒、保護者)

 
  01. 乳幼児の親子のメディア活用調査<2017年3月調査>
   ◆株式会社ベネッセホールディングス ベネッセ教育総合研究所
   ONE DATA〔スマートフォンなどでさせること「写真を見せる」84.4%、「動画を見せる」76.2%〕

02. 低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査報告書<平成29年5月>
   ◆内閣府政策統括官(共生社会政策担当)
    ONE DATA〔子供のインターネット利用内容「動画視聴」85.4%、「ゲーム」65.8%〕

03. 家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査報告書
   ◆東京都青少年・治安対策本部
    ONE DATA〔友達間のルール「利用時間(夜10時まで等)を決めている」小66.2%、中76.8%、高校生38.2%〕

04. 親と中学生に聞く初めてのスマートフォン利用の実態調査
   ◆マカフィー株式会社 MMD研究所
    ONE DATA〔子どものスマートフォンにあってほしい機能「アプリ内課金の禁止/制限」41.4%、「位置情報確認」28.2%〕

05. 未成年者の携帯電話・スマートフォン利用実態調査<第11回>
   ◆デジタルアーツ株式会社
    ONE DATA〔女子高校生の68.9%が裏アカウントを所有し、67.6%がネット上の友達ちのリアル化を希望〕

06. 小学生の夏休みに関する意識調査<2017年6月調査>
   ◆株式会社バンダイ
    ONE DATA〔夏休みについて気にかかること、子ども「夏休みの宿題」61.2%、親「夏休みの宿題」48.5%〕

07. お年玉に関する意識調査<平成29年11月調査> 
   ◆住信SBI ネット銀行株式会社
    ONE DATA〔お年玉をあげる人のうち、自分の子どもは「小学生になってから」、甥・姪へな「物心つく前から」〕

 

2.意識・実態(大学生・若者・単身者等)

 
  01. 若者の価値観と消費行動に関するアンケート調査  
   ◆株式会社第一生命経済研究所
    ONE DATA〔「将来へのリスクを考えて現在の行動をとるべきだ」学生男子65.3%、学生女子62.8%〕

02. 大学生の「マナー」に関する意識調査
   ◆大学生意識調査プロジェクト(FUTURE2017)  公益社団法人 東京広告協会
    ONE DATA〔自分が「友人・知人からどう思われているのか気になる」大学生73.3%〕

03. 若者のライフスタイルに関するアンケート調査
   ◆カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
    ONE DATA〔友だちとのコミュニケーションツール、1位「LINE」86.2%、2位「電話」43.0%〕

04. 一人暮らしの準備調査<2018年2月調査>
   ◆株式会社千趣会
    ONE DATA〔一人暮らしを始める人の不安「お金のやりくり」72.1%、「食生活が変わりそう」51.0%〕

05. 全国の大学生の「金銭感覚」に関する調査<2017>
   ◆求人情報サイト「モッピージョブ」『Career Groove』編集部
    ONE DATA〔「アルバイトをしている」大学生60.3%、「1万円以上〜4万円未満」39.5%〕

06. 社会人1年目の仕事と時間意識調査<2017年9月調査>
   ◆シチズン時計株式会社
    ONE DATA〔無駄だと感じる仕事時間トップは「朝礼」15.3%〕

07. 新社会人の不安と起床に関する意識調査<2018年2月調査>
   ◆KDDI株式会社
    ONE DATA〔「スマホで起床している」新社会人80.3%、ベテラン社会人も7割がスマホに頼っている〕

08. 新入社員のグローバル意識調査<第7回 2017年度>
   ◆学校法人産業能率大学
    ONE DATA〔18〜26歳までの新入社員「海外で働きたいと思わない」60.4%、留学経験が無い層では70.0%〕

09. 若年層のパソコン事情調査<2017年5月>
   ◆株式会社TesTee
    ONE DATA〔19〜25歳男女「自分用のパソコンを持っている」51.2%、「家族兼用のパソコンを持っている」25.7%〕

10. 新成人のカーライフ意識調査<2018年>
   ◆ソニー損害保険株式会社
    ONE DATA〔マイカー所有の新成人男性の意識「マイカー所有が自信につながった」6割強〕

11. 女子高生・女子大生を対象とした美容に関する意識調査
   ◆フリュー株式会社
    ONE DATA〔「脱毛やエステサロンに行った経験」1割強、未経験者の関心度は83%超〕

12. 男女交際・結婚に関する意識調査<25〜34歳男女>
   ◆株式会社明治安田生活福祉研究所
    ONE DATA〔「理想・条件を下げるくらいなら結婚したくない」未婚アラサーは男性4人に1人・女性5人に1人〕

13. 35〜54歳の結婚意識に関する調査<2017年5月調査>
   ◆株式会社明治安田生活福祉研究所
    ONE DATA〔35〜54歳の未婚者のうち、2人に1人が「あえて結婚していない」、50代前半の男性56.5%〕

14. 成人時の結婚希望年齢に対する意識調査
   ◆株式会社オーネット
    ONE DATA〔30〜60代男女「希望した年代で結婚している人」35%、希望した年代で無事結婚した人は3人に1人〕

15. 結婚と子どもに関する意識調査
   ◆株式会社オーネット
    ONE DATA〔結婚したい独身男女は65.2%、「31〜35歳までに結婚したい」女性は56.1%〕


 

3.意識・実態(社会人・各世代)

 
  01. お金に関する生活者意識アンケート調査
   ◆株式会社博報堂 博報堂生活総合研究所
    ONE DATA〔「お金を使わなくても幸せになれる」60.4%、「お金は自分のために使いたい」53.2%〕

02. 格安SIM検討者の意識調査<2017年8月調査>
   ◆MMD研究所(MMDLabo株式会社)
    ONE DATA〔格安SIMを購入する際、月々の理想の料金「2,000円以上3,000円未満」iPhoneユーザー30.5%〕

03. 女性の生活意識アンケート調査<第12回>
   ◆ベルメゾン生活スタイル研究所
    ONE DATA〔女性「今の自分は幸せ」、前回の過去最低を更に下回り66.2%〕

04. イマドキ女性の節約意識に関する調査<2018年1月調査>   
   ◆株式会社ジェーシービー
    ONE DATA〔イマドキ女性「毎月の生活費を節約したい」81.0%、でも「節約が得意だと思う」女性は40.3%〕

05. 自己肯定感に関するインターネットリサーチ<立教大学経営学部の学生調査>
   ◆株式会社ネオマーケティング
    ONE DATA〔自己肯定感、最も高いのは60代で64.5%、20代は36.5%、「今の自分自身が好き」全体48.3%〕

06. 記憶力に関するインターネットリサーチ<物忘れの経験がある男女>
   ◆株式会社ネオマーケティング
    ONE DATA〔「物忘れの経験あり」80.2%、20代でも約7割が物忘れ経験あり〕

07. 海の日に関する調査2017
   ◆マルハニチロ株式会社
    ONE DATA〔海に行く目的、1位「海水浴」30.6%、2位「景色を眺める」29.1%〕

08. 男性のオシッコ事情に関する調査結果<全国47都道府県の男性>
   ◆特定非営利活動法人 日本トイレ研究所
    ONE DATA〔自宅のトイレ「立ってオシッコする人」が55.3%「座ってする人」よりやや多い〕


 
 

4.教育環境(家庭教育・学校教育・健全育成等)

 
  01. 中学校・高等学校 運動部活動等に関する実態調査集計結果のポイント
   ◆スポーツ庁
    ONE DATA〔運動部の顧問の教員が抱える悩み「校務が忙しくて思うように指導できない」中学校54.7%、高校54.0%〕

02. 都立高校の現状把握に関する調査の結果について
   ◆東京都教育委員会
    ONE DATA〔都立高校生「授業の内容を十分に理解している」48.8%〕

03. 高校生と保護者の進路に関する意識調査2017
   ◆株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 一般社団法人全国高等学校PTA連合
    ONE DATA〔子どもの将来にAI(人工知能)の普及・発達は「影響がある」保護者38.7%、高校生52.0%〕

04. 受験に向けた環境づくりに関する意識調査<受験生を抱える家庭>        
   ◆アサヒグループホールディングス株式会社
    ONE DATA〔験担ぎやジンクス、おまじないを「する」39.6%〕

05. 受験生の親に関する実態調査
   ◆ライオン株式会社
    ONE DATA〔「子どもが受験勉強を開始してからストレスが増えた」母親71.5%、父親53.5%〕

06. 子どもの進学・進路に関する意識調査
   ◆明光義塾
    ONE DATA〔進学・進路について「親子で話をしている」86.4%、大学に進学するべきだと思う保護者は64.2%〕

07. 学校外教育活動に関する調査2017<幼児から高校生のいる家庭を対象に>
   ◆株式会社ベネッセコーポレーション ベネッセ教育総合研究所
    ONE DATA〔保護者「子どもの将来を考えると、習い事や塾に通わせないと不安」60.8%、前回調査より9.1ポイント増〕

08. 「年末年始の子どもの習い事アンケート調査」<子どもがいる親世代>
   ◆ 株式会社イー・ラーニング研究所
    ONE DATA〔2018年、子どもにさせたい習い事「プログラミング教室」上昇、注目している職業「プログラマ」が第1位〕

09. 小学生のプログラミング学習に関する意識調査
   ◆株式会社 VSN
    ONE DATA〔「小学校でのプログラミング授業は必要」47.3%〕

10. プログラミング教育に関するアンケート調査<2018年1月調査>
   ◆コエテコ by GMO
    ONE DATA〔小学生の保護者「プログラミングの知識がある程度ある」43.9%、「プログラミングができる」16.3%〕

11. 小学校の英語教育に関する教員意識調査2018
   ◆株式会社イーオン
    ONE DATA〔教師自身の英語スキルアップに費やせる時間「1日1時間未満(まったく取れないも含む)」約90%〕

12. 中高における英語教育実態調査<2017>
   ◆株式会社イーオン
    ONE DATA〔センター試験に変わる英語試験での民間の外部試験導入について「よかったと思う」高校37%、中学46%〕

13. 訪日外国人へのおもてなしと英語学習に関する実態調査
   ◆一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
    ONE DATA〔20〜50代「英語が苦手と思っている」81.9%、「物怖じしてしまうから」〕

14. 小学生のお父さん・お母さんに聞く子どもの夏休みの自由研究アンケート調査
   ◆一般社団法人 日本能率協会
    ONE DATA〔小学生の夏休みの自由研究「親にとって負担」68.9%〕

15. 「子どもの夏休み」についてアンケート調査<子どもを持つ全国の親>
   ◆アクトインディ株式会社
    ONE DATA〔専業主夫(夫)世帯「ストレスが強まる子どもの夏休み」保育園児の親72%、幼稚園児の親66%〕


 
 

5.家庭環境(家族関係・生活意識・生活費用等)

 
  01. 配偶者・パートナーとの関係性や意識の変化アンケート調査 
   ◆株式会社博報堂 博報堂新しい大人文化研究所 
    ONE DATA〔「生まれ変わっても現在の配偶者・パートナーと一緒になりたい」男性69.2%、女性51.8%〕

02. 夫婦の子育てに関する実態調査 
   ◆明光義塾
    ONE DATA〔子どもを叱る原因「礼儀・マナー」65.7%、「スマートフォン」33.8%、「ゲーム」28.7%〕

03. 親子のスキンシップについてインターネット調査            
   ◆株式会社ナリス化粧品
    ONE DATA〔親子のスキンシップが「とれている」74.3%、夫婦のスキンシップが「とれている」45.8%〕

04. 祖父母と孫のコミュニケーションに関する意識調査<2017年9月調査>             
   ◆クラシエフーズ株式会社
    ONE DATA〔祖母、孫と遊ぶうえで困ること「疲れる」49.7%、「(自身の)体力がない」32.5%〕

05. 世界5カ国の「共働き」に関する意識調査
   ◆リンナイ株式会社
    ONE DATA〔「配偶者(パートナー)と家事を分担している」アメリカ93.0%、ドイツ77.0%、日本56.0%〕

06. ブライダル総研 夫婦関係調査 2017        
   ◆株式会社リクルートマーケティングパートナーズ『リクルート ブライダル総研』
    ONE DATA〔「夫婦関係に満足している」67.2%、30代妻は13.9ポイントの大幅減少〕

07. 子どもの教育資金に関する調査 2018
   ◆ソニー生命保険株式会社
    ONE DATA〔教育資金を準備する理由「高校卒業以降の進学支援も親の義務だと思うから」59.6%〕

08. 30代・40代の金銭感覚についての意識調査2018
   ◆SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
    ONE DATA〔積極的にお金を費やしたこと、2年連続1位「家族との交流」34.9%、絆消費重視の傾向〕

09. 小学生の子をもつ家族の健康に関するアンケート調査
   ◆損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社
    ONE DATA〔子どもが元気で過ごしてほしい親の年齢(健康寿命)は「お父さん:89歳」「お母さん:94歳」〕

10. 夫の清潔感についてインターネット調査
   ◆株式会社ナリス化粧品
    ONE DATA〔「夫は(他の男性と比べて)清潔感がある」そう思う27.2%〕

11. 子どもの家事参加実態調査<20〜40代共働き家庭の女性>
   ◆大和ハウス興業株式会社
    ONE DATA〔働く母親の67.0%は子育てストレス、子どもと家事を一緒にすると子育てストレスは15%軽減〕

12. 「大掃除」に関する意識調査<2017年8月調査>
   ◆リンナイ株式会社
    ONE DATA〔年末の大掃除「実施した」51.9%、普段より少し念入りな「中掃除を実施している」人は8割以上〕

13. 子どもの「お片づけ」アンケート調査
   ◆株式会社フェリシモ モノコトづくりラボ
    ONE DATA〔小学生「片づけるように促すと、片づけだす」42%、「言わなくてもできる」8%〕


 
 

6.食生活(食行動・栄養意識等)

 
  01. 現代高校生の食生活アンケート調査<家族で育む『食』>        
   ◆農林中央金庫
     ONE DATA〔高校生、朝ごはんのメニュー「家族と同じ」65.5%、「違う」(19.7%)という人が5人に1人〕

02. 健康食品と保健機能食品等に関するアンケート調査報告<平成29年10月>          
   ◆愛知県県民生活部県民生活課
    ONE DATA〔医薬品と健康食品の違い「健康食品は効果・効能を表示できない」を知っている人54.4%〕

03. 糖質とカロリーに関する意識調査<2017年12月調査>
   ◆サッポロビール株式会社
    ONE DATA〔糖質やカロリーが「気になる」男性71%、女性86%〕

04. 大学第一志望合格者の「受験期間中のおやつ・夜食」に関する調査
   ◆アサヒグループ食品株式会社
    ONE DATA〔第一志望合格者「大学受験勉強中におやつをよく食べていた」61%、1位「クッキー・スナック菓子」78%〕

05. 子どもの栄養に関するアンケート調査    
   ◆株式会社NEXER × 株式会社Slim9 共同調査
    ONE DATA〔子どもの成長に必要な栄養が何なのかを「知らない」76.2%〕

06. お弁当に関する実態調査<2017年8月調査>            
   ◆ソフトブレーン・フィールド株式会社
    ONE DATA〔お弁当の利用アイテム「一段のお弁当箱」41.3%、「使い捨てタイプ」14.1%〕

07. 夏をのりきる食べ物・飲み物に関する意識調査                  
   ◆株式会社プラネット
    ONE DATA〔「暑い夏の食事傾向に変化がある24.1%」4人に1人が食事を変えている〕

08. 魚(とと)の日に関する調査 2017   
   ◆マルハニチロ株式会社
    ONE DATA〔魚料理のイメージ、1位「ヘルシー・健康によい」、2位「DHAが摂れる」、3位「ごはんと合う」〕

09. シニアの食生活と健康意識に関する調査<全国60〜79歳男女>           
   ◆株式会社ネオマーケティング
     ONE DATA〔シニア、積極的に摂取している栄養素1位は「たんばく質」、控えている栄養素1位は「炭水化物(糖質)〕


 
 

7.健康・医療環境(心身の健康・保健・体育等)

 
  01. スポーツの実施状況等に関する世論調査
   ◆スポーツ庁 健康スポーツ課
    ONE DATA〔運動やスポーツの実施場所「道路」43.8%、「公園」22.2%、「公共の体育施設」21.5%〕

02. スポーツに関するインターネット調査<2017年8月調査>                  
   ◆楽天リサーチ株式会社
    ONE DATA〔定期的に行っている運動やスポーチ「ウォーキング」38.6%、60代50.4%〕

03. 小学生のスポーツ活動における保護者の関与・負担感に関する調査研究
   ◆公益財団法人 笹川スポーツ財団
    ONE DATA〔母親の負担感が高いのは「子どもの送迎をする」49.7%、「活動場所の手配や予約をする」49.5%〕

04. 小中学生のスポーツに関する意識調査結果        
   ◆株式会社バンダイ
    ONE DATA〔体育の授業以外で行っているスポーツ「水泳」16.4%、「サッカー」8.9%、「卓球」がTOP5にランクイン〕

05. ビジネスパーソンが抱えるストレスに関する調査<2018>          
   ◆チューリッヒ生命
    ONE DATA〔ビジネスパーソン「ストレスを感じている」男性72.6%、女性75.6%、女性40代は最も高く80.8%〕

06. 働く女性のストレスに関する実態調査<2017年10月調査>
   ◆エイボン・プロダクツ株式会社
    ONE DATA〔働く女性、オンとオフで使い分けていること1位は「口調や表情」(56.3%)〕

07. 「ストレス」に関するアンケート調査<2017年4〜5月調査>    
   ◆インターワイヤード株式会社
    ONE DATA〔「普段ストレスを感じている」69.2%、症状「イライラする」63.3%、「気分が沈む」37.2%〕

08. お風呂とスキンケアの新常識に関するアンケート調査
   ◆一般財団法人日本健康開発財団 温泉医科学研究所
    ONE DATA〔女性の入浴時間「10分〜20分未満」43.2%、20代女性「シャワーのみで済ます」シャワー派が約5割〕

09. 花粉症に関する実感調査<2017年11月調査>
   ◆ロート製薬株式会社
    ONE DATA〔大人の花粉症、20代「軽症」30.1%、60代「軽症」61.1%、世代が高いほど「軽症」が増加〕

10. 下着汚れのトラブルに関する実態調査<男女20,000人意識調査>
   ◆ユニ・チャーム株式会社
    ONE DATA〔下着汚れが気になった原因「尿もれ」経験43.1%、「便もれ」経験28.3%〕

11. ビジネスパーソンの@健康意識」に関する調査<2017>
   ◆株式会社ジェイアール東海エージェンシー
    ONE DATA〔「健康を意識している」82.0%、心がけている行動「バランスの良い食事」47.1%〕

12. 女性の将来への備えに関する調査<2018年1月>
   ◆KDDI株式会社
    ONE DATA〔女性が行っている将来への備えは「健康診断の定期受診」(50.5%)がトップ〕

13. 40歳からの健康に関するアンケート調査<2017年10月調査>
   ◆株式会社アイリックコーポレーション 保険クリニック
    ONE DATA〔「ダイエット経験あり」男性55.7%・女性70.0%、その目的は半数近くが「健康維持」〕

14. 医師と患者のコミュニケーションに関する調査<平成29年9月〜10月調査>
   ◆NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社  京都大学大学院 吉田・柴田研究室
    ONE DATA〔「患者に病気の情報を十分に提供している」医師側43.2%、「されている」患者側33.1%〕


 
 

8.地域環境(地域活動・連携・福祉活動等)

 
  01. わが家の防災アンケート調査 2018  
   ◆住友生命保険相互会社
    ONE DATA〔Jアラーと「知っている」は約3人に2人(64.8%)〕

02. 全国1万人の防災意識調査<2017年3月調査>     
   ◆株式会社インテージリサーチ
    ONE DATA〔防災用品「用意しているものは1つもない」24.8%、20歳代男性の4割は防災のための備蓄ゼロ〕

03. 防災・安否確認に関するアンケート調査<2018年2月調査>
   ◆株式会社イオレ
    ONE DATA〔避難訓練の経験「2017年、参加したことない」81.3%〕

04. 防災の備えに関する意識調査<2018年2月調査>
    ◆アクアクララ株式会社
    ONE DATA〔災害に備えて防災グッズ「準備している」56.8%、その1位は「飲料水」89.0%〕

05. 47都道府県別 生活意識調査2018(生活・家族編)
   ◆ソニー生命保険株式会社
    ONE DATA〔スマホゲーム“好きに遊ばせる”のは「新潟県」「大分県」“制限する”のは「滋賀県」〕

06. 訪日外国人への接客に関する実態調査<2018年1月調査>
   ◆一般社団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
    ONE DATA〔接客担当者の31.4%「1カ月10人以上の外国人を接客」〕


 
 

9.就職・職場環境(仕事意識・働き方・人材育成等)

 
  01. 中小企業のIT活用に関する調査<2017年7月調査>
   ◆商工中金 調査部(株式会社 商工組合中央金庫)
    ONE DATA〔ITの活用状況「スマートフォン、タブレット端末の活用(社内システムとの連携)」導入・開設済み38.5%〕

02. 働き方改革の実態調査2017<Future of Workを見据えて>  
   ◆デトロイト トーマツ コンサルティング 合同会社
    ONE DATA〔「働き方改革による効果を「実感している」企業49%、「従業員の満足が得られている」企業28%〕

03. 上場企業の課長に関する実態調査<第4回 2018年1月>
   ◆学校法人 産業能率大学
    ONE DATA〔課長の悩み「部下がなかなか育たない」39.9%、不足を感じる知識・能力「語学力」49.8%〕

04. 中小企業の経営施策<2018年>
   ◆学校法人 産業能率大学
    ONE DATA〔2018年の業績見通し「良くなる」43.5%、今後の業績に明るい見通し〕

05. 夏のオフィス環境に関する意識と実態調査<2017年6月〜7月調査>
   ◆三菱電機ビルテクノサービス株式会社
    ONE DATA〔推奨するクールビズ
              「衣服を軽装にして室内温度(冷房時)を28℃にすること」と正しく理解している人23.8%〕

06. “新卒3年以内の離職”に関する調査結果<離職者と在籍者対象>
   ◆一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会
    ONE DATA〔入社3年以内に仕事を辞めた人「上司との良好なコミュニケーション不足が原因で離職」50.8%〕

07. 5,000名以上の正社員に聞く「副業」実態調査
   ◆エン・ジャパン株式会社
     ONE DATA〔正社員88%「副業に興味あり」、「副業の経験がある」33%、6割が接客系のアルバイト〕


 
 

10.社会環境(社会認識・社会対応・高齢社会等)

 
  01. 国民生活に関する世論調査<平成29年6月調査>
   ◆内閣府大臣官房政府広報室
    ONE DATA〔「日頃の生活の中で充実感を感じている」73.5%、充実感を感じるのは「家族団らんの時」49.0%〕

02. 社会貢献に関するインターネット調査 2018  
   ◆株式会社大和ネクスト銀行
    ONE DATA〔社会貢献活動に参加したことがない理由「興味・関心がないから」19.1%、「自分の生活に余裕がないから」18.5%〕

03. 女子中高生の日本政治に対する意識調査
   ◆株式会社ふみコミュニケーション
    ONE DATA〔女子中高生、日本の将来について「不安」71.4%、「明るいと思う」10.4%〕

04. ビジネスパーソン1000人に聞く「AI・ロボット技術編」<2018年1月>
   ◆一般社団法人 日本能率協会
    ONE DATA〔人工知能(AI)・ロボット技術「期待している」48.1%、男性の方が女性より10ポイント以上多い〕

05. AI(人工知能)が職場にもたらす影響に関する調査<2018年2月>
   ◆日本労働組合総連合会
    ONE DATA〔AI導入で「自分の仕事が変わる」と3人に2人が予想〕

06. 自動車・自動運転に関する意識調査<2018年2月調査>
   ◆株式会社第一生命経済研究所
    ONE DATA〔高齢者の運転免許のあり方「現在の免許更新の検査基準や検査年齢をもっと厳しくするべき」31.1%〕

07. 10〜50代男女のInstagramに関する意識・実態調査
   ◆アライドアーキテクツ株式会社
     ONE DATA〔「Instaguramのアカウントを持ってる」10代女性76.9%、50代以上男性36.0%〕

08. SNS利用に関する意識実態調査
   ◆アライドアーキテクツ株式会社
    ONE DATA〔利用しているSNSは平成で4.2個。93%がFacebook、Twitter、Instagram、LINEいずれかを利用〕

09. ビジネスマン・OLの年賀状に関するアンケート調査2018
   ◆株式会社パイロットコーポレーション
    ONE DATA〔新年の挨拶で活用するツール「年賀状」67.1%、「LINE」60.6%、「メール」31.3%〕

10. 終活に関するインターネット調査<2018年1月調査>
   ◆楽天リサーチ株式会社
    ONE DATA〔「“終活”の意向がある」93.1%、終活をする理由「家族に迷惑をかけたくないから」71.4%〕

11. 介護離職予防の取組みに関するアンケート調査結果
   ◆一般社団法人 日本経済団体連合会
    ONE DATA〔介護に関する社員の相談に対応するための窓口「設置している」企業67.5%、「設置を検討している」18.8%〕

12. ミドル人材に聞く「仕事と介護の両立」調査<2017年8月30日>
   ◆エン・ジャパン株式会社
    ONE DATA〔「勤務先は仕事と介護との両立に理解があると思う」21%、「介護の必要に迫られても仕事を続けたい」79%〕

13. シニアの生活意識<2017>
   ◆ソニー生命保険株式会社
    ONE DATA〔シニアのLINE利用率は症状傾向継続、昨年から11ポイント上昇で42%〕

14. シニアのボランティア活動に関する意識調査
   ◆ゆこゆこホールディングス株式会社
    ONE DATA〔参加したボランティア活動「自治会・町内会」63.1%、「環境美化(清掃・ゴミ拾い等)」60.3%〕
 
     
     



▲ページのトップへ


教育アンケート調査年鑑   ビジネスマナーパスポート   注文について

会社概要   サイトポリシー


Ⓒ 2006-2025 SOUIKUSHA Inc.